自動車絵画の第一人者・吉田秀樹氏の追悼展、名古屋で開催 2月22日から

(右から)吉田秀樹氏、アネット夫人、アウトガレリアルーチェの平松正光ディレクター、平松潤一郎社長(2014年の二人展にて)
(右から)吉田秀樹氏、アネット夫人、アウトガレリアルーチェの平松正光ディレクター、平松潤一郎社長(2014年の二人展にて)全 2 枚
パリを拠点に活躍した、自動車絵画の第一人者・吉田秀樹氏の追悼展が、2月22日から名古屋市名東区のギャラリー・アウトガレリアルーチェで開かれる。

吉田氏はパリを拠点に40年以上に渡って活躍した世界的な自動車画家。フェラーリを中心にヒストリックカーやスポーツカーなどをモチーフとして描いた。クルマの持つ造形美とそのボディに写る光を印象的に描き出した作品は、静謐でありながら、どこか温かみや物語性も感じさせる独特の画風。1970年代からヨーロッパで大きく評価され、国内外の自動車雑誌や自動車関連イベントのポスターなどにも起用された。

アウトガレリアルーチェは2004年の開館の際に、記念展示として、吉田秀樹氏と夫人でイラストレーターのアネットさんの二人展を開催した縁の深い場所であり、今回の追悼展を行うこととなった。同館では、昨年9月に亡くなった吉田氏の偉業を改めて振り返り、彼をトリビュートしたい、としている。5月10日まで。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る