「ねぎドラプロジェクト」発足、ねぎらいの気持ちであおり運転を減らそう

ねぎらいドライブキャンペーン
ねぎらいドライブキャンペーン全 4 枚

日本スマートドライバー機構と日本アンガーマネジメント協会は、ねぎらいの気持ちであおり運転を減らす「ねぎらいドライブ(ねぎドラ)プロジェクト」を発足。3月4日に「ねぎらいドライブキックオフ会議」をアーツ千代田3331(東京・神田)で開催する。

【画像全4枚】

市民主体型の交通安全プロジェクトとして2007年から活動を続けるスマートドライバーは、昨今問題となっているあおり運転に着目。ロードレイジ(あおり運転や進路妨害などをするドライバーや報復行動全般)の撲滅を目的とした「新・あおり運転(ロードレイジ)撲滅プロジェクト」に取り組む、日本アンガーマネジメント協会とコラボレーションし、ねぎドラプロジェクトを発足した。

同プロジェクトでは、あおり運転を減らす3つのアンガーマネジメントテクニックとして、「時間に余裕を持つ」「他者の気持ちを想像する」「優しさを伝染させる」を提唱。周りのドライバーの気持ちを想像し心の中でねぎらいの言葉をかけたり、道を譲ってあげる、優しさの連鎖をつないでいく「ねぎドラ3Action」であおり運転削減を目指す。

ねぎらいドライブキックオフ会議では、「ねぎらいの気持ちを持つことであおり運転を減らす。」をテーマに、日本アンガーマネジメント協会代表理事・安藤俊介氏とともにステージトークやワークショップを開催。このキックオフイベントを皮切りに“ねぎらいムーブメント"を広めるイベントや、WEB・SNS上での情報発信を行う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  2. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  3. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  4. アウディ2026年モデル、ハード・ソフト両面で大幅アップデート…新ドライブモードや先進のドライバーアシスト機能搭載
  5. ジープ、新型電動SUV『リーコン』発表…650馬力モーターで伝統の4×4性能を実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る