誰もがシームレスに移動できる「Universal MaaS」の実現へ ANAや京急など連携

ANA(羽田空港)
ANA(羽田空港)全 4 枚

全日本空輸(ANA)、京浜急行電鉄、横須賀市、横浜国立大学は2月7日、さまざまな理由で移動にためらいのある人に提供する移動サービス「Universal MaaS」の社会実装に向けて連携すると発表した。

「Uiversal MaaS」は、障がい者、高齢者、訪日外国人など移動にためらいのある人に、快適でストレスない移動を提供するためのサービス。公共交通機関の運賃、運航・運行状況、バリアフリー乗り継ぎルートなどの情報をアプリで提供するとともに、利用者のリアルタイム位置情報や利用者が必要とする介助の内容を交通事業者、自治体、大学が共有し連携することによってシームレスな移動体験を実現するもの。

4者は2019年6月から産学官共同プロジェクトを開始。羽田空港第2ターミナルから横須賀美術館までの移動で、開発中の「お客さま用アプリ」、「サービス提供者用アプリ」を用いた実証実験を通して、車いす利用客と各サービス提供者双方の意見を反映した「Universal MaaS」のプロトタイプを構築した。

今後、さまざまな特性を持つ利用者や各サービス提供者での試用してもらい、サービス提供者間で連携して2020年度内の社会実装開始を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る