MINI史上最速「JCWクラブマンGP」、120台限定で日本市場へ投入…走りと実用性を両立

MINI ジョン・クーパー・ワークス クラブマン GP インスパイアードエディション
MINI ジョン・クーパー・ワークス クラブマン GP インスパイアードエディション全 2 枚

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、最高出力306psを発揮するMINI史上最速モデル『ジョン・クーパー・ワークス(JCW)クラブマンGPインスパイアードエディション』の予約受付を3月2日(MINIの日)より開始、7月頃(予定)より順次納車を開始する。

JCWクラブマンGPインスパイアードエディションは、『JCWクラブマン』をベースに、「究極のスポーティドライビングと、高い実用性の両立」をコンセプトに開発した世界299台の限定車。日本へは120台の導入となる。

パワーユニットは、MINI史上最もパワフルな2リットル直列4気筒ターボエンジンを搭載。クランクシャフトやベアリング、オイル供給やクーリングシステムを最適化する等の改良を加え、最高出力306ps、最大トルク450Nmを発生する。最高速度は時速250km、0-100km/h加速はJCW GPよりさらに速い4.9秒を達成。さらに、四輪駆動システムを搭載することで、悪路でも高い走行性能を実現する。その一方、5名乗車可能な余裕ある室内空間や、最大1250リットルのラゲッジスペースなどを備え、多目的に使用したいファミリー層にも適したモデルとなっている。

また、歴代のGPを踏襲したサーキット志向なオリジナルデザインを採用している。ボディカラーはサンダーグレーメタリックにシルバールーフ、チリレッドのミラーキャップというMINI GP専用のコンビネーションとなっており、ヘッド/リアライト周りやフロントグリルの縁取り、ドアハンドル、MINIエンブレムなどのパーツは全てピアノブラックに統一。サンダーグレーのダークな色調とピアノブラックの光沢感が組み合わさることで、スポーティかつ都会的な印象となっている。また、Dピラーには「GP Inspired」のエンブレムが、サイドエアインテークおよびサイド/リアボディには、チリレッドの専用ストライプなどを施し、MINI GPならではのスポーティなデザインを演出。足元には、大径の19インチホイール JCW サーキットスポーク2トーンを採用し、エクステリア全体をアグレッシブに引き締めている。

インテリアも専用のドアシルプレートと、アームレストカバーに「GP Inspired」のエンブレムを施し、室内からも限定車ならではのデザインを実感できる。

運転支援機能も充実。ストップ&ゴー機能付のアクティブクルーズコントロールや前車接近警告機能、衝突回避・被害軽減ブレーキなど安全運転をサポートする機能、ヘッドアップディスプレイ、デイライトリング付きのLEDヘッドライトを標準装備する。また、タッチパネルとセンターコンソールのMINIコントローラーどちらでも操作可能なナビゲーションシステム、リアビューカメラ、パーキングディスタンスコントロール(フロント&リア)、縦列駐車をアシストするパーキングアシストなど、便利な機能も多数装備する。

価格は615万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る