スズキなど、スマホが鍵になるカーシェア「Patto」実証実験…サブスクプランも用意して2月22日開始

地域密着型カーシェア「Patto(パット)」
地域密着型カーシェア「Patto(パット)」全 7 枚
スズキと丸紅、スマートバリューの3社は、カーシェアリングサービス「Patto(パット)」の実証実験を2月22日より1年間、大阪府豊中市周辺エリアで実施する。

Pattoのコンセプトは「普段使いができる気軽なクルマ」。急な雨や荷物の多いときなど、「使いたい」ときにすぐ利用できる生活者の声に応えるカーシェアとして、スズキアリーナ豊中や提携駐車場など、大阪府豊中市周辺エリアに集中的に設置する。

専用アプリの名称は「Patto by Kuruma Base」。スマートバリュー「Kuruma Base」プラットフォームを採用することで専用のスマートフォンアプリで気軽にクルマの予約から決済まで完結する。この専用アプリは利用時の解錠・施錠もイードとジゴワッツが提供する「バーチャルキー」を活用することで実現している。アプリのダウンロードは2/20よりiOS用がダウンロード可能。Android用アプリは近日ダウンロード可能としている。

基本料金(税別)は10~15円/1分(最低利用時間15分)で、初期費用や月額利用料、ガソリン代は不要。また、カーシェア初となるサブスクリプション「フラットプラン」を設定。月額9800円で平日2時間まで利用できる。このほか、6時間・24時間・48時間のパック料金も用意する。

また、「なめらか運転」「ふんわりアクセル」「加減速の少ない運転」「早めのアクセルオフ」「安心運転」「安全な走行速度」「定期休憩」の7項目で毎月、運転スコアを算出。スコアごとに利用料金およびパックプランの料金が変動する、従来のカーシェアとは異なる料金体系を導入する。

2月22日からの配備車種はスズキの売れ筋車種『ワゴンR』『スペーシア』『ラパン』『ソリオ』。全車両、衝突被害軽減ブレーキとドライブレコーダーを搭載する。対象車種のセキュリティに対する改造工事をすることなく、スマートフォンアプリからの鍵の動作を可能にしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る