新型コロナウイルス、官民連携の対策検討自動車協議会を立ち上げ

北京地下鉄(2月19日)
北京地下鉄(2月19日)全 3 枚
日本自動車工業会(自工会)および日本自動車部品工業会(部工会)、経済産業省は2月20日、新型コロナウイルス対策検討自動車協議会を立ち上げると発表した。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う自動車サプライチェーンへの影響は、個別地域限定の問題でないため、多くの企業に影響が及ぶ可能性がある。また、終期が見極めにくく影響の長期化も懸念されるほか、中国当局関係者との情報交換等など政府レベルの対応が求められる。

今後の影響拡大の可能性に備え、対応に万全を期す観点から、自動車メーカー、部品メーカー、政府が連携し、業界大の迅速な情報共有や必要となる対応策を検討する場として新型コロナウイルス対策検討自動車協議会を設ける。

同協議会では、防疫対策やサプライチェーンなど、業界の共通課題と対応、さらに政府の施策情報を共有。影響が長期化した場合に備え、資金繰り対策や各種政策支援など、各種対策を検討する。また検討内容は、今後の状況の変化に応じて追加等を行っていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る