「タクシー相乗り通勤」の実証実験を実施 金沢市・小松市周辺地域でデマンド交通を利用

デマンド交通を利用した相乗り通勤実証実験のイメージ
デマンド交通を利用した相乗り通勤実証実験のイメージ全 2 枚

三井住友海上火災保険とMS&ADインターリスク総研、大和タクシーコールネット、クスリのアオキ、未来シェアの5社は2月20日から、デマンド交通を利用した「相乗り通勤」の実証実験を開始したと発表した。

[写真:金沢市街]

実証実験は、金沢市、小松市と周辺自治体を対象に、地域企業の協力により、三井住友海上のマイカー通勤者が「相乗り通勤」を行い、都市中心部の渋滞緩和などの交通課題解消や交通事故減少に取り組んで、その有効性を検証する。期間は3月末まで。

三井住友海上は実証実験の実施主体として計画企画・立案、運営事務局、保険商品の提供(事故対応を含む)、ドライブレコーダーの提供、実証実験の検証を担当する。MS&ADインターリスク総研は、三井住友海上の運営支援、実証実験に関わるリスク予測・評価・分析、リスク軽減のアドバイスを行う。

大和タクシーコールネットは、実証実験で利用するタクシーの配車業務、クスリのアオキが実証実験の参加者が同社の店舗を利用した場合に特別ポイントを還元して「相乗り通勤」の利用メリットを提供する。未来シェアはデマンド交通システム「SAVS」を利用してAIによる配車計画・推奨走行ルートの作成を支援する。金沢市街金沢市街

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  4. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  5. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る