ポルシェジャパン、スカラシッププログラムのドライバー2名を選出

ポルシェジャパンジュニアドライバー、石坂瑞基(左)、大草りき(右)
ポルシェジャパンジュニアドライバー、石坂瑞基(左)、大草りき(右)全 5 枚

ポルシェジャパンとポルシェカレラカップジャパン(PCCJ)委員会は、ポルシェジャパンモータースポーツのスカラシッププログラムであるポルシェジャパンジュニアドライバーとして、石坂瑞基(24歳)と大草りき(20歳)の2名を選出した。

【画像全5枚】

石坂選手は2001年の初開催から20シーズン目を迎えるPCCJへ『911 GT3カップ』で、大草選手はPCCJへのステップアップカテゴリーであるポルシェスプリントチャレンジジャパン(PSCJ)へ『718ケイマンGT4クラブスポーツ』でシリーズ参戦する。

ポルシェジャパンジュニアドライバーの最終審査は、富士スピードウェイで実施。書類選考を経て各カテゴリーで選ばれた複数のドライバーに対し、面接およびドライビングテストを行った。当日はPCCJ委員会およびPCCJドライビングアドバイザーの影山正美氏によるラップタイム、ドライバーとしての資質や環境、英語力など総合的な審査を行い、2020シーズンにおける石坂選手および大草選手へのサポートが決定した。

石坂選手は、2012年からスーパーFJに参戦。2014年には鈴鹿サーキットレーシングスクールフォーミュラを卒業してスカラシップを得た後、2018年までFIA F4シリーズを4シーズン戦った。2019年もFIA F4にスポット参戦し最高3位を獲得。2018年からはスーパー耐久シリーズのST2クラスへ参戦し、2年連続でシリーズチャンピオンを獲得している。昨シーズンはポルシェジャパンジュニアドライバーとしてPSCJのGT4クラスで718ケイマンGT4クラブスポーツをドライブし、シーズン最多勝利を達成。2020シーズンはこれまで多くのプロドライバーを輩出しているPCCJへステップアップし、シリーズチャンピオンを目指す。

大草選手は、幼少期からレース好きな父親の影響でカートライセンスを取得し、国内最高峰の全日本カート選手権 OKクラスではタイヤ開発ドライバーを務めた。その後、スーパーFJ、F3などフォーミュラレースで経験を積み、2018年からはスーパー耐久シリーズのST3クラスに参戦。2019年にはシリーズチャンピオンを獲得している。2020シーズンはGT4クラスでのチャンピオン獲得を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る