【日産 ルークス 新型】AUTECHブランド第5弾、上質なプレミアムスポーティモデル

日産ルークス AUTECH
日産ルークス AUTECH全 14 枚

日産自動車の関連会社であるオーテックジャパンは、新型日産ルークス「AUTECH」、「ライフケアビークル(LV)」シリーズを3月19日より発売する。

日産ルークス AUTECHは、『セレナ』、『ノート』、『エクストレイル』、『リーフ』に続くAUTECHブランドの第5弾となる。エクステリアは、AUTECHブランド車共通の表現であるドットパターンのフロントグリルを採用。ドットパターンはジュエリーのような丸みを帯びたデザインとし、プレミアムかつエレガントな印象を表現した。また、フロントバンパーに施したアクセント、ドアミラー、アウトサイドドアハンドルをシルバーカラーとしたほか、専用デザインのアルミホイールを採用し、上質さと洗練さが目を惹くスタイルに仕上げた。

インテリアは、ブラウンとアイボリーのコントラストのある2色を配色し、シート地、インストパネルにレザー調素材を採用。暖かみがあり上質な心地よさに包まれるような空間を演出した。また、シート、インストパネル、専用カラーの本革巻ステアリングにはブルーステッチを施している。

ボディカラーは、アトランティックブルー、アッシュブラウン、ホワイトパールそれぞれにブラックルーフを組合わせたAUTECH専用の3つの2トーンカラーを含む、全9色を設定した。価格はFFが174万7900円、4WDが188万2100円。

日産ルークス ライフケアビークル(LV)シリーズは、ベース車の広い室内空間を活かして、家庭だけでなく、福祉施設・病院などのニーズにも対応するバリエーションを設定した。

「助手席スライドアップシート」は、助手席が車両の外側に電動で回転・昇降することで、車への乗り降りをサポート。ルークスの広く快適な室内空間とゆとりのあるドア開口高で、長身の人でも頭上を気にせず安心して乗り降りができる。

「送迎タイプ」は、福祉施設や病院などで、少人数や住宅地の狭い道での送迎時に、利用者がスムースに乗り降りし、走行中もより安心して乗車ができるよう工夫を施した車両。『NV350キャラバン』や『セレナ』に加え、軽自動車に初設定し、ラインアップの拡充を図った。

助手席側スライドドア部には握りやすい大型乗降用グリップを、後席用には走行中に体を支えることができるグリップを装備した。加えて、汚れが簡単に拭き取れる防水シートやラゲッジトレイを採用。そのほか、乗車時に利用者の杖を容易に収納できる杖立てや、荷室に歩行器や車いすを固定できるゴムネットを搭載した。また、利用者の体の状態に応じて選べるよう、オートステップや助手席スライドアップシートなどもオプション設定した。

価格は助手席スライドアップシートが180万1000円から207万1000円、送迎タイプが147万0700円から176万8800円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る