ポルシェ 911 に究極のパーソナライズ…オーナーの指紋を車体に大きく印刷

ポルシェ・エクスクルーシブ・マヌファクトゥールが開発

ダイレクト印刷により指紋の車体への印刷が可能に

指紋データは不正な目的で使用できないように処理

ポルシェ 911 新型の指紋を車体に印刷できるカスタマイズプログラム
ポルシェ 911 新型の指紋を車体に印刷できるカスタマイズプログラム全 5 枚

ポルシェは2月24日、新型『911』(Porsche 911)のフロントフード全面に、自分の指紋を大きく印刷できるカスタマイズプログラムを、2020年3月から欧州で導入すると発表した。

ポルシェ・エクスクルーシブ・マヌファクトゥールが開発

このカスタマイズプログラムは、「ポルシェ・エクスクルーシブ・マヌファクトゥール」が開発を手がけた。ポルシェ・エクスクルーシブ・マヌファクトゥールは、「独創的なカスタマイズ」をテーマに掲げている。

30人以上の専門のスタッフは、内外装を中心にカスタマイズを行う。ライト、ホイール、エンジン、ドライブトレインをパーソナライズできる。さらに、レザー、カーボン、アルミ、ウッド仕上げなど、高品質の素材と幅広い特別な色が用意されている。このカスタマイズプログラムは、およそ600種類のメーカーオプションでカバーできない顧客の要望に対応するという。

新型911では、高品質のコンポーネントと、エクステリアの特別なパッケージを手作業で仕上げることにより、さらに高度なパーソナライズを実現できる。ドイツ・ツッフェンハウゼンにある自社工場では、複数の専用オプションがラインナップされている。ポルシェ 911 新型の指紋を車体に印刷できるカスタマイズプログラムポルシェ 911 新型の指紋を車体に印刷できるカスタマイズプログラム

ダイレクト印刷により指紋の車体への印刷が可能に

このポルシェ・エクスクルーシブ・マヌファクトゥールが、新型911向けに設定した最新のカスタマイズプログラムが、フロントフード全面に、自分の指紋を大きく印刷できるというもの。ポルシェが開発したダイレクト印刷を使用して、高精細グラフィックを車両の塗装されたボディ面に印刷できるようになった。 当初、新型911を購入した顧客は、自分の指紋に基づいたデザインでフロントフードをパーソナライズできる。 中期的には、顧客が指定する指紋以外のデザインも印刷可能にする計画だ。

このサービスは、ポルシェセンターを通じて利用できる。ポルシェセンターでは、ドイツ・ツッフェンハウゼンのカスタマーコンサルタントと連絡を取りながら、指紋の提出から車両の完成まで、顧客とプロセス全体について話し合う。

ポルシェの顧客にとって、パーソナライズは非常に重要という。ひとりひとり異なる指紋ほど、個人的なデザインはないことから、これをカスタマイズプログラムに取り入れた。ポルシェはパートナーと一緒に、ダイレクト印刷方式を開発した。このプロジェクトでは、ツッフェンハウゼンのトレーニングセンターの塗装工場に、テクノロジーセルを設置している。テクノロジーセルでは、新しいソフトウェアとハードウェア、関連する塗装と製造プロセスが開発され、テストされた。

ダイレクト印刷により、従来の塗装では不可能なデザインを作成できるようになった。見た目の品質という点で、この新しいテクノロジーはフィルム方式よりも優れているという。ダイレクト印刷の原理は、インクジェットプリンターに似ている。プリントヘッドを使用して、塗料が立体的な車両のコンポーネントに自動的にオーバースプレーなしで塗布される。ノズルが個別に制御できるため、すべての塗料の液量を最適に調整できるという。ポルシェ 911 新型の指紋を車体に印刷できるカスタマイズプログラムポルシェ 911 新型の指紋を車体に印刷できるカスタマイズプログラム

指紋データは不正な目的で使用できないように処理

制御、センサー、プログラミングというロボット技術に、プリントヘッドやグラフィックハンドリングのアプリケーション技術、ペイント技術を調和させて、ダイレクト印刷を可能にした。

ポルシェ・エクスクルーシブ・マニュファクチュールのスペシャリストは、完成したばかりの新型911からボンネットを取り外す。顧客の指紋データは、不正な目的で使用できないように処理される。

ロボットがフロントフードに指紋を印刷した後、クリアコートが施され、研磨されて高光沢仕上げとする。 その後、フロントフードは車両に取り付けられる。このサービスの価格は、ドイツ本国では7500ユーロ(約90万円)から。2020年3月から、ポルシェ・エクスクルーシブ・マニュファクチュールで受注を行う、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る