パイオニア、道路交通情報サービスの実証実験にプローブ情報を提供

従来比最大約3倍の交通情報が提供される予定
従来比最大約3倍の交通情報が提供される予定全 1 枚

パイオニアは、道路交通情報通信システムセンター(VICSセンター)と日本道路交通情報センター(JARTIC)が、2020年4月から9月まで関東1都6県で行う「プローブ情報を活用した道路交通情報サービス」の実証実験にプローブ情報を提供する。

パイオニアが保有するプローブ情報には、全国約70万kmの道路を対象に、同社製カーナビゲーション搭載車両から収集する速度や移動距離などの走行履歴データを基に生成されたリアルタイムの渋滞情報や、時期や曜日、時間ごとの渋滞傾向などの情報が含まれている。

今回の実証実験では、パイオニアをはじめ、トヨタ、日産、ホンダより提供されるプローブ情報を用いて、道路に設置された感知器から生成している交通情報を補完・補強し、情報提供が可能な道路を拡充。従来比最大約3倍の交通情報が提供される予定だ。感知器が設置されていない道路まで交通情報が配信されることにより、渋滞緩和や排出されるCO2の削減、物流の効率化が図れるほか、災害時における安全かつスムーズな移動の実現も期待される。

実証実験の対象地域は、東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県。実施期間中に対象地域で配信される「プローブ情報を活用した道路交通情報サービス」は、同社の「サイバーナビ」、「楽ナビ」をはじめとする既存のVICS対応カーナビゲーションで利用できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る