鈴鹿サーキットとツインリンクもてぎ、一部施設を3月1日から休園…新型コロナウイルス感染拡大を受けて

「鈴鹿」と「もてぎ」にも、社会情勢の影響が出てきている。
「鈴鹿」と「もてぎ」にも、社会情勢の影響が出てきている。全 5 枚

鈴鹿サーキット(三重県)とツインリンクもてぎ(栃木県)を運営する「モビリティランド」は2月28日、双方の一部施設を3月1日から休園すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大を受けての措置。

鈴鹿サーキットでは、ゆうえんち「モートピア」(サーキットチャレンジャー含む)が臨時休園となる。営業再開日は3月16日を予定しているが、今後の社会状況の変化等に応じ、営業再開等についてはあらためて告知するとのこと。国際レーシングコースや交通教育センター、鈴鹿サーキットホテルについては内容を一部変更して、3月1日以降も営業を継続する。

なお、3月7~8日に開催が予定されていた「モースポフェス2020 SUZUKA~モータースポーツファン感謝デー~」は既に中止が発表されている(既報)。

ツインリンクもてぎに関しては「モビパーク」「ハローウッズ」「Honda Collection Hall」が臨時休園に。こちらも3月16日が現段階での営業再開予定日ではあるが、やはり社会状況全般の変化に応じての流動的判断、というかたちが採られる。国際レーシングコース、アクティブセーフティトレーニングパーク、ホテルツインリンク、森と星空のキャンプヴィレッジは3月1日以降も一部内容変更による営業継続となる。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る