スズキは3月2日、相良工場(静岡県牧之原市)のエンジン累計生産が2000万基に達したことを発表した。
相良工場は、1994年11月から国内・海外向け四輪車エンジンの生産工場として稼働を開始。2000年1月に累計100万基、2004年10月に同500万基、2008年8月に同1000万基を達成している。
現在、相良工場では国内・海外向けを含め、軽自動車用の660ccから小型車用の1600ccまでの10種類のエンジンを生産しており、国内は相良/湖西/磐田の各工場に、海外は欧州等に出荷。2019年のエンジン生産実績は約68万基だった。
また相良工場は、エンジンの主要部品鋳造・機械加工および組立のほか、完成車の組立も行っており、2019年の完成車生産実績は約25万台だった。