懐かしい軽自動車やスーパーカーが集まる…昭和平成のクラシックカーフェスティバルinキャッセ羽生

第3回昭和平成のクラシックカーフェスティバルinキャッセ羽生
第3回昭和平成のクラシックカーフェスティバルinキャッセ羽生全 52 枚

埼玉県羽生市にある三田ヶ谷農林公園「キャッセ羽生」で3月7日、「昭和・平成のクラシックカーフェスティバル」が開かれ、内外の名車や希少車など約120台が集まった。

地元「日本旧軽車会」と「オール日本ライフクラシックカー倶楽部」(吉崎勝実行委員長)の協力で2018年に始まったイベントで、今回で3回目。

参加資格は昭和21年(1946年)から平成12年(2000年)までに生産された国産、外国製の車両(2輪を含む)。日産『スカイラインGT-R』や『フェアレディZ』、スバル『360』など人気の衰えない旧車から、スズキ『フロンテクーペ』、三菱『ランサーターボ』、マツダ『カペラ』、日野『コンテッサ』、トヨペット『クラウン』、ジャガー『Eタイプ』、デロリアン『DMC-12』など、バラエティ豊かな展示となった。

また、米国仕様の三菱『エクリプス』スパイダーや、イタリア製のボディにフォード製エンジンを搭載したデ・トマソ『パンテーラ』、イギリス・ルーツ社の乗用車をノックダウンしたいすゞ『ヒルマンミンクス』、2シーターのクロスオーバーSUV、スズキ『X-90』など、ふだんはなかなかお目にかかれない希少車の姿もあった。

2輪車も、ピカピカにレストアされたホンダ『スーパーカブC105』やトーハツ『ランペット』といったビンテージバイクが参加。オーナーは様々な質問を受けていた。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る