日産「童話と絵本のグランプリ」入賞作品決定、作品集を本社ギャラリーなどで無償配布へ

絵本大賞作品「くつやさんとおばけ」より
絵本大賞作品「くつやさんとおばけ」より全 1 枚

日産自動車は3月6日、大阪国際児童文学振興財団が主催し、同社が社会貢献活動の一環として協賛している「第36回 日産 童話と絵本のグランプリ」の童話と絵本各部門の入賞作品38編を発表した。

同グランプリでは、2019年7月から10月までアマチュア作家を対象に創作童話と絵本を募集。童話2044編、絵本358編、合計2402編の応募作品の中から、童話の部大賞は、山本 泉さん(岐阜県岐阜市)の「なすびはなに色?」が、絵本の部大賞はいわさき さとこさん(東京都北区)の作品「くつやさんとおばけ」が受賞した。

童話の部大賞「なすびはなに色?」は、しゃっくりが止まらなくなってしまった「ぼく」を、転校生「岸田さん」が助けてくれるところから始まる物語。「ぼく」と「岸田さん」の絶妙な距離感を短い会話のつながりでうまく表現しており、身近にある色を巧みに登場させることで、色彩豊かな独特の世界観を作り出している。絵本の部大賞「くつやさんとおばけ」は、「はきものよこちょう」にあるくつ屋に、おばけたちが次から次へと現れては、悩みを解決してもらうという話。昔話でお馴染みのおばけたちが、大胆かつユーモラスに表現されており、子どもも大人も楽しめる作品に仕上がっている。

日産自動車は、大賞および優秀賞を受賞した作品計8編と入賞者を紹介した「第36回 日産 童話と絵本のグランプリ 童話・絵本入賞作品集」を制作し、日産 グローバル本社ギャラリーなどで無償配布。また、大賞受賞作品は、2020年12月にBL出版より出版される。また日産自動車は、出版した作品を全国の約3500の公立図書館や、同社の事業所周辺の幼稚園・保育園約800園に寄贈するとともに、海外事業拠点周辺の日本人学校・日本語補習校にも贈呈。これまでに国内外で寄贈した本は25万冊を超えた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る