ブラバス、メルセデスベンツ EQC のカスタム提案…モーターは422馬力に強化

スマートEVのカスタマイズのノウハウを応用

最大トルクは84.6kgmに向上

BRABUSエアロダイナミクスキット

ブラバスのメルセデスベンツ EQC のカスタマイズコンセプトカー
ブラバスのメルセデスベンツ EQC のカスタマイズコンセプトカー全 17 枚

ブラバス(BRABUS)は、メルセデスベンツブランド初の市販EV、『EQC』にカスタマイズを施したコンセプトカーを欧州で発表した。

ブラバスは、メルセデスベンツのトップチューナーとして知られる存在だ。そのブラバスが、日本市場にも導入されたメルセデスベンツEQCのカスタマイズを提案している。

「EQ」は、メルセデスベンツが立ち上げた電動車に特化したサブブランドだ。EQブランドの最初の市販車として登場したEVが、SUVのEQCとなる。EQCは電動SUVで、ボディサイズは全長4761mm、全幅1884mm、全高1623mm、ホイールベース2873mmだ。マルチビームLEDヘッドライトが組み込まれたフロントマスクには、メルセデスベンツの新世代電動ブランドのアイデンティティを表現している。

EQCには、メルセデスベンツが新開発した電動パワートレインを採用する。モーターは前後に2個搭載し、4輪を駆動する4WDの「4MATIC」になる。2個のモーターは、合計で最大出力408hp、最大トルク77.5kgmを引き出す。前後アクスル間で走行状況に応じて、トルク配分を行う。動力性能は、0~100km/h加速を5.1秒で駆け抜ける。最高速はリミッターによって、180km/hに制限される。

バッテリーはリチウムイオンで、蓄電容量は80kWhと大容量だ。重量は652kgで、車体中央の低い場所にレイアウトされる。1回の充電での航続は、欧州のNEDC(新欧州サイクル)計測モードで最大471kmだ。急速充電は、欧州や米国ではコンボ方式、日本や中国ではチャデモ方式に対応しており、バッテリーの80%の容量なら、充電はおよそ40分で完了する。ブラバスのメルセデスベンツ EQC のカスタマイズコンセプトカーブラバスのメルセデスベンツ EQC のカスタマイズコンセプトカー

スマートEVのカスタマイズのノウハウを応用

ブラバスは、このEQC の「400 4MATIC」グレードをベースに、カスタマイズを施した。すでにブラバスは、スマートのEVのカスタマイズを手がけている。ブラバスのゼロ・エミッション事業部門は、長年のノウハウを応用して、EQCのカスタマイズコンセプトカーを開発した。

BRABUSは、この新しいモビリティ時代のハイテクキャラクターを備えたEQCのボディに、特別なデザインを施した。ボンネットやドアパネルなどのストライプは、電気の流れをモチーフにしている。ブラバスのメルセデスベンツ EQC のカスタマイズコンセプトカーブラバスのメルセデスベンツ EQC のカスタマイズコンセプトカー

最大トルクは84.6kgmに向上

EVパワートレインには、ブラバスの「BRABUS E-PowerXtra」と呼ばれるアップグレードが施された。モーターは、最大出力が408hpから422hpへ、14hp向上する。最大トルクも、77.5kgmから84.6kgmへ、7.1kgm引き上げられた。

これにより、EQCのドライビングダイナミクスが向上した。0~100km/h加速は4.9秒と、0.2秒の短縮を果たす。最高速はリミッターによって、引き続き180km/hに制限されている。ブラバスのメルセデスベンツ EQC のカスタマイズコンセプトカーブラバスのメルセデスベンツ EQC のカスタマイズコンセプトカー

BRABUSエアロダイナミクスキット

ブラバスは、「BRABUSエアロダイナミクスキット」をEQC用に開発した。このうち、リアスポイラーはすでに発売されている。開発中のアイテムには、電動SUVの足元を引き締める20インチまたは21インチのカスタムメイドの「BRABUS Monoblock Z」アルミホイールがある。

すべてのメルセデスベンツ車と同様に、EQC 400 4MATICのインテリアは、BRABUSファインレザーインテリアをはじめ、アルミ製ペダルやドアシルプレート、ドアロックピンなど、さまざまなオプションでアップグレードすることが可能だ。

なお、ブラバスは近い将来、メルセデスEQC 400 4MATIC向けのカスタマイズパーツを市販する予定だ。ブラバスは、パフォーマンスのアップグレードメニューも用意する、としている。
ペットのリアルを伝えるメディア 「REANIMAL」(リアニマル)誕生

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る