高齢両親の免許返納、「明石家さんま」と一緒に説得したい…ホンダアクセス調べ

親に免許返納を説得するなら、一緒に説得してほしいと思う芸能人
親に免許返納を説得するなら、一緒に説得してほしいと思う芸能人全 3 枚

ホンダアクセスが発表した「春レジャーと安全運転に関する調査2020」によると、親に免許返納を一緒に説得してほしい芸能人で「明石家さんま」が1位となった。

【画像全3枚】

調査は2月5日・6日の2日間、自家用車を所有する20~69歳の男女1000人(男性500人、女性500人)を対象にインターネットリサーチで実施し、有効サンプルを集計した。

高齢ドライバーによる相次ぐ重大事故が社会問題となっている中、警察庁のまとめによると、運転免許証を自主返納したドライバーが昨年1~11月末に全国で計54万4564人(暫定値)に上り、過去最多だった2017年(42万3800人)をすでに大きく上回った。

高齢者の免許返納はこのように増加傾向にあるが、自分の親に免許の返納を提案しようと思っても、人によってはその話題を切り出しにくいということがあるかもしれない。そのようなとき、一緒に説得してもらえたら心強いというのはどのような人なのだろうか。

全回答者(1000名)に、親に免許返納を説得するなら、一緒に説得してほしいと思う芸能人を聞いたところ、1位「明石家さんま」、2位「タモリ」、3位「所ジョージ」となった。年代別にみると、各年代で1位となったのは、20代と30代では「明石家さんま」、40代では「タモリ」、50代では「タモリ」と「明石家さんま」、60代では「タモリ」と「吉永小百合」だった。明石家さんまのように明るく話を切り出すような人や、タモリや吉永小百合の落ち着いた口調で話すような人が説得に適していると思われているようだ。
ペットに関するアンケート > こちら

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  2. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. トヨタが米国製3車種を展示へ、日本にない『タンドラ』『ハイランダー』『カムリ』に乗り込める…S耐最終戦
  4. NISMO「L型エンジン用ヘッド」発売に「NAで300psって」「オーラニスモ買えちゃう」など驚きの声
  5. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る