いざというときに…日産と4Rの日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」が最優秀賞

ジャパン・レジリエンス・アワード2020(左)と日本電動化アクション“ブルー・スイッチ”
ジャパン・レジリエンス・アワード2020(左)と日本電動化アクション“ブルー・スイッチ”全 3 枚

日産自動車とフォーアールエナジー(4R)は3月17日、「第6回ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2020」にて、日本電動化アクション“ブルー・スイッチ"での取り組みが、企業・産業部門で「最優秀賞」を受賞したと発表した。

日産は、2018年5月より、電気自動車(EV)を活用し日本が抱える地球温暖化や災害対策等の課題を解決するための活動、日本電動化アクション“ブルー・スイッチ"に取り組んでいる。これは、防災、エネルギーマネジメント、温暖化対策、観光、過疎化など様々な地域課題を、全国の自治体や企業と協力し、EVを活用して解決に向け取り組む活動。全国の自治体や企業へ「EVを活用した災害対策」について提案し、これまで多くの自治体や企業と災害連携協定を締結してきた。

また4Rは、レジリエンス性を高めることを目的に、日産『リーフ』の40kWh使用済電池を再利用した定置型蓄電池を開発。昨年9月より、神奈川県内のセブン‐イレブン10店舗で、再生エネルギーによる電力調達の実証実験を実施している。また昨年12月にEVの電力も活用できるV2X機能付新モデルをアイケイエスと共同開発。2020年度中には販売を開始する予定だ。

今回の受賞は、日産の自治体・企業と連携したEV活用による災害支援の推進活動と、4RのV2X機能付き定置型蓄電池の開発などの活動が高く評価されたもの。日産は「第6回ジャパン・レジリエンス・アワード2020」にて、唯一の自動車メーカーでの受賞となる。
ペットに関するアンケート > こちら

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る