コンチネンタル、車載3Dディスプレイ開発…特別なメガネなしで立体的に表示

コンチネンタルの車載3Dディスプレイ
コンチネンタルの車載3Dディスプレイ全 1 枚

コンチネンタル(Continental)は3月16日、特別なメガネなしで立体的に表示できる車載3Dディスプレイを開発した、と発表した。

このテクノロジーは、画面上に3Dスケール、ポインター、オブジェクトを表示する。たとえば、ドライバーの視線の先に、一時停止標識の警告を表示することができる。

このシステムには、特別なメガネは必要ない。コンチネンタルは、視差バリアと呼ばれる画像を分割する傾斜スラットを採用した。これにより、わずかにオフセットした2つの異なるビューが右目と左目に届き、立体的に見えるという。

コンチネンタルは、ドライバーの視線を検出し、3Dビューを正確に頭の位置に調整するインテリアカメラも開発した。ドライバーが3Dスクリーンを長時間注視するのを防ぐために、カメラはドライバーの視線を検出して、ドライバーの注意散漫や疲労をモニターする。

コンチネンタルは、メータークラスターを3Dで視覚化することにより、高度なドライバーアシスタンスシステム、ディスプレイ、通信サービス、インフォテインメントアプリケーションが、ドライバーの負担にならないように注力していく、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る