コンチネンタル、世界初の電気触媒を2022年から生産へ…48Vマイルドハイブリッド向け

コンチネンタルの48Vマイルドハイブリッド向けEMICAT電気触媒
コンチネンタルの48Vマイルドハイブリッド向けEMICAT電気触媒全 3 枚

コンチネンタル(Continental)のパワートレイン部門のヴィテスコ・テクノロジーズは、2022年後半から48Vマイルドハイブリッド向けに、世界初となる電気触媒を生産すると発表した。

触媒コンバーターの急速加熱能力が、排ガス後処理の全体的な効率を高める。ヴィテスコ・テクノロジーズが開発した「EMICAT電気触媒」は、燃焼エンジンを対象としたスマート電化ソリューションの一例だ。排出ガスの温度が非常に低く、排ガス後処理には適さない場合でも、効果的な後処理を実現する。EMICAT電気触媒は、実路走行排気の決定的な弱点である極端に冷却された排ガスを、除去できるという。

例えば、都市部を低速で走行する車両のディーゼルエンジンが、ほとんど熱を発生しない場合を指す。電気触媒に使う48V電流は、車両のマイルドハイブリッドシステムの回生によって得られる。

ヴィテスコ・テクノロジーズは、ディーゼルエンジンのマイルドハイブリッド搭載のデモ車両で、EMICAT電気触媒が4kWの加熱出力で得られる効果を実証した。48Vシステム搭載のスーパークリーン電動ディーゼル車では、窒素酸化物排出量が40%減少し、CO2排出量はWLTPテストで3%減少した。渋滞が激しい英国ロンドンの交通サイクルでは、窒素酸化物排出量は62%減少。スーパークリーン電動ディーゼル車では、排ガス後処理の効率は97%まで上昇する。

EMICAT電気触媒は、欧州自動車メーカーの48Vハイブリッドバン2車種に搭載される予定だ。数百万台の契約となり、生産開始は2022年後半を予定している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  2. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  5. 「スーパーカー史上最も美しい…」デ・トマソの新型『P72』登場に国内外SNSではため息
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る