トヨタ 豊田社長「ソフトファーストで次のフェーズに」…NTTと資本提携しスマートシティの協業加速

トヨタのウーブン・シティ
トヨタのウーブン・シティ全 3 枚

トヨタ自動車の豊田章男社長とNTTの澤田純社長は3月24日に都内で記者会見し、先進的なデジタルサービスが利用できる「スマートシティ」の事業化で協業するため、業務資本提携を締結したと発表した。

両社は2017年3月からコネクティッドカー向けのICT(情報通信技術)基盤に関する共同研究開発で提携、車両からの大容量データ(ビッグデータ)の収集や分析実験などを推進しているが、より包括的なスマートシティ分野にも協業を広げることとした。

スマートシティの住民や企業、自治体などに提供するデータマネジメント技術など、中心的な基盤となる「スマートシティプラットフォーム」を共同で構築・運営し、国内外の街で連鎖的に展開を図る。構築に当たっては、まずトヨタが静岡県裾野市の自動車工場跡地に、2021年初めに着工する実証実験の街「コネクティッド・シティ」(Woven City=ウーブン・シティ)と、NTTの東京都港区の品川エリアで実装し、その後、他都市へ展開する計画だ。

資本提携では双方が約2000億円を出資する。トヨタはNTT株の約2.07%を、NTTはトヨタ株の約0.90%を、いずれも両社の自己株式処分による第3者割り当てで、取得する。両社の払い込みは4月9日に行う。

記者会見で豊田社長は「CASE革命によってクルマそのものの概念が変わり、情報でつながる時代に突入した。クルマを単体で考えるのでなく、スマートシティの発想が必要になっている」と提携の狙いを述べた。

そのうえで、「従来はハードであるクルマとソフトウェアを一体で開発してきたが、ソフト開発の先行が必要となっている。トヨタのハードの強みを生かしながら“ソフトファースト”によってトヨタのクルマづくりを次のフェーズにもっていきたい」と強調した。

一方、澤田社長は「スマートシティではコネクティッドや自動運転の技術も入ってくる。トヨタは世界のモビリティ・ナンバーワン企業だ。トヨタとNTTがスマートシティの社会基盤を一緒につくり上げ、これを東富士から世界へと展開したい」と語った。また、両社長は、2社の協業では他社の参加にもオープンな構えで対応していくと述べた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る