ポルシェ、3Dプリンター製バケットシート開発… 911 と 718ボクスター / 718ケイマン に設定へ

ポルシェが開発した「3Dプリントボディフォームフルバケットシート」
ポルシェが開発した「3Dプリントボディフォームフルバケットシート」全 4 枚

ポルシェ(Porsche)は5月から、「3Dプリントボディフォームフルバケットシート」を、『911』と『718ボクスター』/『718ケイマン』にオプション設定すると発表した。

3Dプリントボディフォームフルバケットシートは、シートの中央部分や背もたれのクッションの一部が、3Dプリンターで作成されている。2021年半ばからは、顧客が3つの硬さレベル(ハード、ミディアム、ソフト)を選択できるようになる。

3Dプリントボディフォームフルバケットシートは、ポルシェの軽量フルバケットシートに基づいており、サンドイッチ構造が特長だ。ベース部分には、発泡ポリプロピレン(EPP)を使用する。シートの表皮は「Racetex」で作られており、空調用の穿孔パターンを持つ。

この3Dプリントボディフォームフルバケットシートは、5月に911シリーズおよび718ボクスター/718ケイマンシリーズのドライバーズシートとして、ポルシェテクイップメントがオプション設定する。このシートには、6点式シートベルトを組み合わせる。

さらに、2021年半ばには、ポルシェエクスクルーシブマニュファクチュールから、3つの異なる硬さと色の3Dプリントボディフォームフルバケットシートが、オプション設定される予定だ。顧客の体格に合わせたシートも開発していく。

ポルシェは、シートは人と車の間のインターフェースであり、正確でスポーティなハンドリングのために重要。 ドライバーひとりひとりのためにカスタマイズされたシートが、長い間レーシングカーに標準装備されてきたのは、そのため、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. トヨタ『クラウンスポーツ』520万円の入門モデルを7月30日発売、70周年記念車も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る