ボッシュ、新型コロナウイルス検査キット開発…2時間半以内に判定可能

ボッシュが開発した新型コロナウイルス検査キット
ボッシュが開発した新型コロナウイルス検査キット全 2 枚

ボッシュ(Bosch)は3月26日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染の有無を素早く判定できる検査キットを開発した、と発表した。

ボッシュは、この検査キットを6週間で開発した。スピーディに感染の有無を判定できるのが特長で、陽性または陰性を、2時間半以内に判定できる。

また、この検査キットは、診療現場で判定が行える。現在の方式では、結果が出るまでに1~2日待つ必要がある。ボッシュの検査キットでは、貴重な時間を費やしてサンプルを輸送する必要がなくなる。また、患者は自分の健康状態を迅速に把握できる。医療現場では、感染した人を即座に特定して、隔離することが可能になる。

新型コロナウイルスを使用したさまざまなラボテストで、ボッシュの検査キットは95%を超える精度で結果を判定した。迅速なテストは、世界保健機関(WHO)の品質基準を満たす。まず、綿棒を使用して、患者の鼻または喉からサンプルを採取。次に、テストに必要なすべての試薬が含まれているカートリッジを、分析のために「Vivalytic」デバイスに挿入するだけという。

ボッシュは、検査キットは4月からドイツで利用可能となり、ヨーロッパの他の市場にも拡大展開する予定、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る