[カーオーディオ・インストレーション]低音強化…パワードサブウーファーの取り付け

パワードサブウーファーの一例(ケンウッド)。
パワードサブウーファーの一例(ケンウッド)。全 1 枚

カーオーディオ製品の“取り付け作業”には、さまざまなセオリーやコツが存在している。それらを解説しながら、カーオーディオの面白みを伝えようと試みている当コーナー。今回からは新章に突入し、「低音強化」をキーワードにお贈りしていく。

まずは「低音強化」を手軽に実行できる人気アイテム、「パワードサブウーファー」にスポットを当てていく。

ところで、カーオーディオではなぜに「低音強化」が必要となるのか、その理由から説明しておきたい。理由は単純明快だ。「カーオーディオでは低音が不足しがちになるから」だ。そうなる原因は主には2つある。1つは、「ドアスピーカーの低音再生能力に限界があるから」、もう1つは「ロードノイズ等が音楽の低音成分をマスキングするから」だ。なので、そもそも再生されていない低音を再生するために、そして聴き取りにくくなっている低音を補完するために、低音再生のスペシャリストである「サブウーファー」が導入される、というわけなのだ。

そして、その「低音強化」をもっとも手軽に行えるアイテムが、今回取り上げるこの「パワードサブウーファー」だ。なお、「パワードサブウーファー」にもタイプ違いがある。タイプは大きく2つある。1つが「小型・薄型」のもの、そしてもう1つが「大型」のもの、だ。

で、まずは「小型・薄型」の「パワードサブウーファー」の“取り付け”におけるもろもろを考察していく。

ところで「小型・薄型」の「パワードサブウーファー」は、とにもかくにもインストール性が高い。基本的に「サブウーファー」は、ドアに取り付けられるスピーカーよりも口径が大きくなる。そして、口径が大きいスピーカーユニットを鳴らすためには普通、それなりに大きなボックスが必要となる。結果、「サブウーファー」を導入するためにはインストールスペースが多く必要になるのだが、「小型・薄型」の「パワードサブウーファー」はそうはならない。シート下への設置も可能となるからだ。

なお、この“シート下”というスペースは、カーオーディオを楽しもうとする上でさまざまに活用できる。「低音強化」をしようとするときにも、この場所が存在感を発揮する。愛車の“シート下”に収まるサイズの「小型・薄型」の「パワードサブウーファー」を選べば、積載性にも居住性にも影響を与えることなく「低音強化」を実行できる。

今回はここまでとさせていただく。次回以降も「小型・薄型」の「パワードサブウーファー」の取り付けにまつわるあれこれの解説を続行する。お楽しみに。

カーオーディオ・インストレーション百科 Part3「低音強化」編 その1・「パワードサブウーファー」の取り付け性について

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 1回あたり300円、10分で施工できる凄技コーティング、洗車機との相性も抜群『CCウォーターゴールド』が選ばれる理由PR
  2. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  3. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  4. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  5. アルファロメオ『ステルヴィオ』後継モデルは、大容量バッテリー搭載で航続700km実現か
  6. スバルとスカイラインにフィーチャー…第4回アリオ上尾 昭和平成オールドカー展示会
  7. ホンダ ヴェゼル 改良新型、純正アクセサリーで“自分らしさ”を表現する
  8. トヨタが新型BEVの『bZ3C』と『bZ3X』を世界初公開…北京モーターショー2024
  9. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  10. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る