トヨタ、中古車事業を強化…他メーカーとも連携へ

トヨタ認定中古車ロゴ
トヨタ認定中古車ロゴ全 2 枚

トヨタ自動車は4月1日、認定中古車ブランドを「トヨタ認定中古車」に刷新するとともに、仕入れから販売までを通じて中古車事業を強化すると発表した。

トヨタでは従来、エンジン/車両要件により「T-Value」「T-Valueプレミアム」「T-Valueハイブリッド」「T-Valueプレミアムハイブリッド」の4つに中古車ブランドを分けていたが、4月1日より「トヨタ認定中古車」に統一する。

中古車事業強化については、トヨタ公式中古車サイトのデザインを一新。わかりやすいデザイン、掲載コンテンツの充実のほか、検索結果の表示方法・視認性を改善し、使い勝手の向上を図る。また、将来的には、他メーカーの公式中古車サイトとの連携により、他メーカー系列の販売店在庫検索など、さらなる充実を目指す。

また、オンラインで商談・注文ができるサービスを2020年年央に一部商品から開始。自宅にいながら、24時間トヨタの中古車が注文可能になる。さらに、全国のトヨタ認定中古車店で一部の車両を共有し、トヨタ公式中古車サイトにて「お取り寄せ車両」として公開、全国のトヨタ認定中古車店で商談・購入が可能となるサービスを開始。同サービスは2019年6月より11府県でトライアル導入してきたが、2020年年央以降に全国へ展開する。

仕入れについては、卸売り車両のトヨタグループ内流通を促進する。従来オークションなどで各販売店が卸売りしていた車両を、専用の取引システムにより、全国のトヨタ販売店間で相互に共有できるシステムを構築。質の高い中古車をトヨタグループ内で流通させることで、トヨタ販売店における販売力強化を目指す。また、他メーカー系列販売店とも同様の仕組みの構築し、互いの自社ブランドの中古車流通促進を図ることも検討している。

卸売りの強化については、関連会社であるトヨタユーゼック(トヨタオートオークション・TAA)ならびにCAAによる、オークション会場ならびにヤード能力を全国で順次拡大する。卸売りでもトヨタグループのネットワーク力を広げるとともに、オンライン注文等中古車販売スキームの多様化を見据え、全国規模での流通ヤードの拡充ならびにシステムの充実を図る。また、オークション会場の一部にて、ダイハツ・マツダ・SUBARU(スバル)・日野のコーナーを設置するなど、メーカーを超えた連携により、安心・安全な中古車の流通促進を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る