ルノーが約1300台を提供、トヨタはオンデマンド送迎サービス…新型コロナウイルス医療従事者向け

EVシェアサービス「ZITY」のルノー・ゾエ 新型
EVシェアサービス「ZITY」のルノー・ゾエ 新型全 2 枚

ルノー、新型EVなど約1300台を無償提供

ルノーグループ(Renault Group)は3月31日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)と戦う医療従事者のフランス国内での移動用に、約1300台のルノー車を無償提供すると発表した。

約1300台のルノー車のうち、約300台はEVの『ゾエ』新型となる。この新型ゾエは、2019年2月に設立されたEVシェアサービスの「ZITY」を通じて、医療従事者に無償提供される。医療従事者は、オンラインサービスプラットフォームによって、新型ゾエを手配できる。

この無償提供は当初、パリ地域の9か所の病院のスタッフを対象に行われる。車両は、ZITYのチームによって充電され、清掃される。消毒に関しては、フランスで施行されている医療手順に完全に準拠して行われる。

また、フランスのルノーの販売ネットワークでは、医療従事者が無料で利用できるルノー車1000台を用意する。メンテナンスや故障などにより、個人所有の車が利用できない場合でも、移動できるようにした。

車両の引き渡しには、顧客とスタッフの両方を確実に保護する対策が厳密に適用される。車両は洗浄され、インテリアはウイルス殺菌剤と使い捨ての布で消毒される。シート、ステアリングホイール、ギアレバーには、保護カバーが取り付けられる。車両のキーは消毒され、封筒に入れて顧客に届けられる、としている。トヨタはタイでシャトルバスを10台用意。トヨタはタイでシャトルバスを10台用意。

トヨタ・モビリティ基金、医療従事者向けオンデマンド送迎サービスをタイで実施

トヨタ・モビリティ基金(TMF)は、バンコクの病院と連携し、新型コロナウイルス感染症治療に携わる医療従事者向けのオンデマンド型の送迎サービスを4月中旬から3か月間の予定で実施する。

今回のプロジェクトでは、過酷な勤務が続く医療従事者の通勤の負荷軽減、感染予防のため、衛生的なシャトルバスをオンデマンドで運行。シャトルバスには空気清浄器を設置し、定期的なシートカバー交換、頻繁な消毒など、衛生面での対処を行い、乗客間に必要な距離の確保などのガイドラインにも従う。

シャトルバスの利用にあたっては、対象者が乗車したい場所と時間をシステム上で指定することで座席を予約。ジャストインタイムの考え方に基づき選択された最適ルートにてシャトルバスを運行する。

TMFは、豊かなモビリティ社会の実現とモビリティ格差の解消に貢献することを目的として、2014年8月に設立。以来、タイ、ベトナム、インド、ブラジルでの交通手段の多様化や、日本の中山間地域における移動の不自由を解消するプロジェクトへの助成のほか、障害者向けの補装具開発を支援するアイデアコンテストの実施、水素研究の助成、人工知能による交通流最適化の共同研究など、世界のモビリティ分野における課題に取り組んでいる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る