あってよかったMT車…マツダ2 15S プロアクティブ[詳細画像]

マツダ マツダ2 1.5L ガソリン MT(15S プロアクティブ)
マツダ マツダ2 1.5L ガソリン MT(15S プロアクティブ)全 28 枚

マツダのエントリークラスの5ドアハッチバック『マツダ2』。旧『デミオ』から、新たな車名とデザイン、技術を採用しスタートを切った。AT車が全盛となる中、幅広くMT車をラインアップするマツダ。このマツダ2にもMT車が設定されている。

今回画像とともに紹介するのは、15インチホイールを装着した1.5リットルガソリン車(15S プロアクティブ)である。

マツダ マツダ2 1.5L ガソリン MT(15S プロアクティブ)マツダ マツダ2 1.5L ガソリン MT(15S プロアクティブ)
シンプルなエレガンスを表現したというマツダ2のエクステリアデザイン。フロントではバンパーやヘッドライト、グリルを全面的に刷新され、リヤではコンビランプ内部のデザインとバンパーに手が加えられた。外装色は3つの特別塗装色を含め全10色から選択できる。またインテリアでは、いつまでも乗っていたくなる居心地の良さに着目した空間づくりを目指し、シートやインパネをカラーコーディネート。

マツダ マツダ2 1.5L ガソリン MT(15S プロアクティブ)マツダ マツダ2 1.5L ガソリン MT(15S プロアクティブ)
車両構造技術「SKYACTIV ビークル・アーキテクチャー」の考え方を取り入れ、新サスペンションシステムや頭がぶれにくい新構造のフロントシート、高速安定走行を可能にする「G-ベクタリング コントロール プラス(GVC プラス)」などを採用した。

マツダ マツダ2 1.5L ガソリン MT(15S プロアクティブ)マツダ マツダ2 1.5L ガソリン MT(15S プロアクティブ)
6速MTは、1.5リットル直列4気筒ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 1.5」と1.5リットル直列4気筒クリーンディーゼルターボエンジン「SKYACTIVE-D 1.5」で選ぶことができる。それぞれ駆動方式は2WD(FF)と4WDの2種類を用意。WLTCモードでの燃費は17.2~25.2リットルとなっている。

マツダ2には、ガソリン搭載車の「15S」シリーズと、ディーゼルエンジン搭載車の「XD」シリーズがラインナップされ、それぞれに「プロアクティブ」、「Sパッケージ」、「Lパッケージ」のグレードが設けられている。また、ガソリン車にはベースモデル「15S」、モータースポーツベース車両「15MB」が設定されている。

価格は154万4400円から261万9000円。同グレードでのAT車とMT車に価格の違いはない。

マツダ マツダ2 1.5L ガソリン MT(15S プロアクティブ)マツダ マツダ2 1.5L ガソリン MT(15S プロアクティブ)

《滑川寛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る