あってよかったMT車…マツダ2 15S プロアクティブ[詳細画像]

マツダ マツダ2 1.5L ガソリン MT(15S プロアクティブ)
マツダ マツダ2 1.5L ガソリン MT(15S プロアクティブ)全 28 枚

マツダのエントリークラスの5ドアハッチバック『マツダ2』。旧『デミオ』から、新たな車名とデザイン、技術を採用しスタートを切った。AT車が全盛となる中、幅広くMT車をラインアップするマツダ。このマツダ2にもMT車が設定されている。

今回画像とともに紹介するのは、15インチホイールを装着した1.5リットルガソリン車(15S プロアクティブ)である。

マツダ マツダ2 1.5L ガソリン MT(15S プロアクティブ)マツダ マツダ2 1.5L ガソリン MT(15S プロアクティブ)
シンプルなエレガンスを表現したというマツダ2のエクステリアデザイン。フロントではバンパーやヘッドライト、グリルを全面的に刷新され、リヤではコンビランプ内部のデザインとバンパーに手が加えられた。外装色は3つの特別塗装色を含め全10色から選択できる。またインテリアでは、いつまでも乗っていたくなる居心地の良さに着目した空間づくりを目指し、シートやインパネをカラーコーディネート。

マツダ マツダ2 1.5L ガソリン MT(15S プロアクティブ)マツダ マツダ2 1.5L ガソリン MT(15S プロアクティブ)
車両構造技術「SKYACTIV ビークル・アーキテクチャー」の考え方を取り入れ、新サスペンションシステムや頭がぶれにくい新構造のフロントシート、高速安定走行を可能にする「G-ベクタリング コントロール プラス(GVC プラス)」などを採用した。

マツダ マツダ2 1.5L ガソリン MT(15S プロアクティブ)マツダ マツダ2 1.5L ガソリン MT(15S プロアクティブ)
6速MTは、1.5リットル直列4気筒ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 1.5」と1.5リットル直列4気筒クリーンディーゼルターボエンジン「SKYACTIVE-D 1.5」で選ぶことができる。それぞれ駆動方式は2WD(FF)と4WDの2種類を用意。WLTCモードでの燃費は17.2~25.2リットルとなっている。

マツダ2には、ガソリン搭載車の「15S」シリーズと、ディーゼルエンジン搭載車の「XD」シリーズがラインナップされ、それぞれに「プロアクティブ」、「Sパッケージ」、「Lパッケージ」のグレードが設けられている。また、ガソリン車にはベースモデル「15S」、モータースポーツベース車両「15MB」が設定されている。

価格は154万4400円から261万9000円。同グレードでのAT車とMT車に価格の違いはない。

マツダ マツダ2 1.5L ガソリン MT(15S プロアクティブ)マツダ マツダ2 1.5L ガソリン MT(15S プロアクティブ)

《滑川寛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る