VWとトヨタ、欧州での生産を一部再開へ…従業員の安全と健康を最優先に

VWツヴィッカウ工場
VWツヴィッカウ工場全 2 枚

VWは4月20日の週からドイツとスロバキアで生産を再開

フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は4月15日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の影響で生産を休止していたフォルクスワーゲン乗用車ブランドの欧州の工場で、順次生産を再開すると発表した。

まず4月20日の週から、ドイツ・ツヴィッカウとスロバキア・ブラチスラバ工場において、生産を再開する。4月27日の週からは、ドイツ、ポルトガル、スペイン、ロシアなどの他の工場で、生産を再開する予定だ。

その後、5月にかけて南アフリカ、アルゼンチン、ブラジル、メキシコで順次生産を再開する。サプライチェーンからの部品の供給状況や、ドイツを含めた欧州の政府の要請、新車需要などを考慮しながら、生産を再開していく。

フォルクスワーゲンによると、ドイツ政府と州政府の決定、他の欧州諸国の規制緩和により、段階的に生産を再開するための条件が確立されたという。フォルクスワーゲンは過去3週間にわたって、生産再開に向けて集中的に準備してきた。

フォルクスワーゲンは生産再開にあたって、従業員の健康に対する厳しい保護対策の遵守は、常に最優先事項、としている。

トヨタは4月22日からフランスとポーランドで生産を再開

トヨタ(Toyota)自動車の欧州部門のトヨタモーターヨーロッパは4月15日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の影響で生産を休止していたフランスのTMMFとポーランドのTMMPの両工場で、徐々に生産を再開すると発表した。

TMMFはコンパクトカーの『ヤリス』の生産拠点であり、TMMPはエンジンとトランスミッションユニットを生産している。 TMMFは、3月17日から操業を停止しており、4月22日から生産を再開する。TMMFの業務と密接に関連しているTMMPは、TMMFの需要に応じて、生産再開に向けて準備している。

TMMFは徐々にペースを上げて生産を再開し、最初は通常の生産能力と比較して、大幅に少ない台数を生産する。この慎重なアプローチは、最優先事項である従業員と関係者の安全と健康を確保するための措置だ。TMMFは、最初の2週間、通常の3シフト制ではなく、1シフトで操業を行う。

欧州の工場の一部で生産を再開するという決定は、各国や地方政府のガイダンスと推奨事項を考慮して行われた。生産の再開にあたって、従業員の健康と安全に重点を置く。

トヨタモーターヨーロッパは、今後も各国や地域の当局の指導に基づき、安全な雇用を通じて社会に貢献していく、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る