【セキセイインコと暮らす日々】個性は十鳥十色、カイちゃんが覚えた“都合の良い”言葉

セキセイインコ ハルクインのカイちゃん
セキセイインコ ハルクインのカイちゃん全 7 枚
日本におけるペットランキングの上位には犬や猫、魚類、そして「鳥類」がランクインしています。今回は、中でもポピュラーな鳥の一つである「セキセイインコ」と暮らす日々を、飼い主の視点からお届けします。

◆インコと一言で言っても、沢山いるんです

インコと一言で言っても、オカメインコやボタンインコ、コザクラインコなど、小型インコから大型インコまで数多く存在します。中でもオーストラリア内陸部原産のセキセイインコは、目にも鮮やかな色彩を持ち、人懐っこい性格であることが多いため、日本で広く親しまれています。

セキセイインコは、ノーマルやパイド、オパーリンなどの品種に分類されますが、色や模様などのバリエーションが非常に豊富なインコです。我が家に迎え入れたのは、黒のまだら模様が特徴のハルクイン。お腹や背中などを水色に染めたホワイト系の他にも、イエロー系やクリーム系、四色系などが存在します。我が子には、特徴的なお腹や背中の水色に因み、「カイ(海)ちゃん」と名付けました。



◆セキセイインコを飼うキッカケ

カイちゃんを飼う前にも、我が家では同じくホワイト系ハルクインを飼っていました。「アオちゃん」と名付けられたその子を亡くした時の消失感から、一年後に飼い始める決意をしました。その時点では黄色の子を飼おうと考えていましたが、ペットショップの小動物コーナーに並ぶケージの中を元気に走り回るカイちゃんを見て、「この子にしよう!」と一目惚れしてしまい、生後1ヶ月の状態で我が家に迎え入れました。生まれ持ってのおてんばな性格は、2歳になった今も変わらず、本日も元気に部屋を飛び回っています。



◆おしゃべりな子もいれば、苦手な子もいる

鳥類は一見感情が表に出にくいと思われがちですが、人間や他の動物と同様に喜怒哀楽を持ち合わせています。一緒に過ごしてみると非常に感情豊かな生き物だと気づくでしょう。彼らが「なんだろうな?」と不思議に思っている時に首を傾げたり、気分が良い時は頭を上下に振って踊ったりと、彼らは体全体で感情を表現しています。

一概には言い切れませんが、オスとメスそれぞれによく見られる特徴は存在します。オスは言葉を覚えることが得意な子が多い傾向にあり、対してメスはおしゃべりが苦手な子が多い傾向があります。以前飼っていたアオちゃんはオスで、かなりの言葉を覚えましたが、メスのカイちゃんが覚えた言葉は「カイちゃん可愛い!」だけです。

彼女は非常に都合のいい言葉だけを覚えましたが、人間一人ひとり個性が異なるようにインコも一羽一羽違った個性を持ち合わせており、性別によるおしゃべりの得手不得手の差はあくまでも目安に過ぎません。十人十色ならぬ、「十鳥十色」なのです。

【セキセイインコと暮らす日々】個性は十鳥十色、カイちゃんの覚えた“都合の良い”言葉とは?

《滑川寛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  2. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  3. スバル『BRZ』、2026年モデルを米国発表…価格据え置きで2026年初頭発売へ
  4. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
  5. ホンダ、新型SUVプロトタイプなど4車種を世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る