人の平均移動距離、コロナ緊急事態宣言後は7割減 ウェザーニューズしらべ

移動の平均距離
移動の平均距離全 3 枚

ウェザーニューズは4月17日、天気と人の行動との関係を明らかにする調査の一環として、ユーザー情報を活用した1日ごとの平均移動距離について分析結果を特設サイトで公開した。新型コロナウイルス感染拡大に伴う影響が見られる。

公開した「お出かけ移動量マップ」は、天気アプリ「ウェザーニュース」のユーザーの位置情報600万レコードを、個人が特定できないビッグデータとして解析し、そこから推定した1日の平均移動距離を2020年1月の平均と比較し、減少率を示した。

それによると東京都心で雪が降った3月14日と29日を調べた結果、東京23区内の1日の平均移動距離は、1月の休日からそれぞれ23%、43%減少し、雪によって移動距離が影響したと見られる。

3月14日と29日の変化量の違いについて、都内で不要不急の外出自粛の要請がなされたことも要因として考えられる。緊急事態宣言後について調べると、4月12日は曇り時々雨で外出には問題ない天気となったものの、移動距離は74%減と、3月29日よりさらに減少する結果となった。緊急事態宣言後、天気による影響よりも外出自粛の影響の方が格段に大きくなっていることが明らかになった。

移動距離の分析結果は今後も毎日更新し、「お出かけ移動量マップ」として特設サイトで公開していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る