ZMP、新型コロナ軽症者宿泊施設へ物流支援ロボット「CarriRo」を提供

物流支援ロボットCarriRoのエレベーターへの自動乗り降り
物流支援ロボットCarriRoのエレベーターへの自動乗り降り全 2 枚

ZMPは、新型コロナウイルス感染症の軽症者等の宿泊療養施設に物流支援ロボット「CarriRo」を提供すると発表した。

民間のホテルなど、新型コロナウイルス感染症の軽症者を受け入れる施設では、日々の弁当配送やゴミの回収など、多くの物資搬送業務が発生。このような搬送業務には、各自治体の職員が緊急対応するなど、深刻な人手不足が発生しているだけでなく、職員の二次感染なども大きな課題となっている。

CarriRoは、自動運転技術を台車に応用して開発した物流支援ロボット。負荷を軽減するアシスト機能や指定したエリアを自動で移動する自律移動機能を搭載し、作業員の負荷を軽減や、生産性の向上に寄与する。

軽症者受け入れ施設にこのCarriRoを提供することで、エレベーターに乗せたCarriRoは自動でエレベーターを降りて宿泊フロア内で停止。軽症者が物資を受け取った後、一定時間経過後にエレベーターを経由して元の階に帰還することができる。運用中は管理システムで遠隔モニタリングも可能。施設によっては宿泊軽症者が滞在するフロアを自動巡回し、各部屋前まで物資を搬送することもできる。

さらに家族からの物資や、ネットショッピングの商品受け取りなど、職員のリスクや労力を極力増やさずに、宿泊軽症者の利便性を向上させることもできる。

ZMPは今後もロボットベンチャーとして、政府や自治体などと協力し、新型コロナウイルス感染拡大防止に取り組んでいく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る