“おこもり”上手な動物を参考に自宅で過ごす…新型コロナ対策[リアニマル]

WWFジャパン、“おこもり”上手な動物を参考に自宅での過ごし方を提案…新型コロナ対策
WWFジャパン、“おこもり”上手な動物を参考に自宅での過ごし方を提案…新型コロナ対策全 6 枚

国際的な環境保全団体の世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)は、公式サイトにて、野生生物たちが自然の中で様々な工夫をしながら一つの場所でじっとして過ごす“おこもり”術を取り上げ、自宅での過ごし方を提案した。

2000万年前から日本の森で生きてきたニホンヤマネは、弱く小さな生き物ながら、どこでも眠れるアバウトさと、ヒメネズミのような他者とも共生できる「寛容さ」で生き延びてきた。家族やパートナーと過ごす時間が長くなり、イライラしてしまっている人は、この「寛容さ」を参考にしてみてはとのこと。

南極大陸に住むコウテイペンギンの雄は、産卵した雌が海に獲物を取りに行く数ヶ月間、絶食をしながら卵を温め、雌の帰りを待つという究極の育児を行う。「親子愛」という“おこもり”力を参考に、家族との時間に浸ってみてはと提案。

暑く、川や沼が干上がる乾期に、冬眠ならぬ夏眠をするアフリカハイギョは、自分で作った粘膜の室(被膜)で身を包み、土にもぐって何ヶ月間も雨が降るのを待つ。安全に外出ができるまで「自作空間」で静かに過ごすというのも大切な考え方だと述べている。

その他、アオアズマヤドリやワモンアザラシの“おこもり”力についても紹介している。また、Twitter、Facebook、Instagramでも「#おこもり力」というハッシュタグを付けて発信、フォロワーからのユニークな自宅での過ごし方も募集している。

■公式SNSアカウント
・Twitter:WWFジャパン(@WWFJapan)
・Facebook:WWF Japan(@WWFJapan)
・Instagram:wwfjapan(WWFジャパン(公式))

WWFジャパン、“おこもり”上手な動物を参考に自宅での過ごし方を提案…新型コロナ対策

《鈴木まゆこ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る