日野レンジャー、4万台をリコール…排出ガス発散防止装置やオルタネータに不具合

日野レンジャー(参考画像)
日野レンジャー(参考画像)全 3 枚

日野自動車は4月23日、中型トラック『レンジャー』のDPRフィルタ詰まり検知用パイプおよびオルタネータに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2017年4月5日から2019年11月5日に製造された合計4万0351台。

DPRフィルタ詰まり検知用パイプについては、固定方法が不適切なため、DPR本体の熱膨張・収縮等によりパイプ固定部に亀裂が発生するものがある。そのため、亀裂部から排気ガスが漏れ、DPRフィルタに煤が堆積してもDPR警告灯が点灯しなくなり、最悪の場合、DPRフィルタが損傷するおそれがある。

対象となるのは3万3395台。改善措置として、全車両、当該パイプおよび固定金具を対策品に交換する。不具合は62件発生、事故は起きていない。

オルタネータについては、60A仕様のプラス端子部の絶縁用ブッシュ形状が不適切なため、融雪剤等を含んだ水分が当該端子部とオルタネータ本体の間に付着すると漏電が発生するものがある。そのため、バッテリ充電警告灯が点灯し、当該端子付近が焼損することで充電不能となり、エンジンが停止するおそれがある。

対象となるのは3万2858台。改善措置として、全車両、プラス端子部を対策品に交換するとともに、端子部配線の絶縁キャップに防水テープを追加する。なお、端子部配線に腐食が認められる場合には補修用配線に交換する。不具合は12件発生、事故は起きていない。

ともに市場からの情報によりリコールを届け出た。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る