新型コロナ倒産が100件超…宿泊業が突出、外出自粛とインバウンド消失で

4月24日、京都
4月24日、京都全 2 枚

東京商工リサーチは4月28日、同日17時時点の新型コロナウイルス関連の経営破たんが全国で累計105件となり、100件を超えたと発表した。

内訳は倒産が73件、弁護士一任・準備中が32件。新型コロナウイルス関連の経営破たんは、2月が2件、3月が23件だったが、4月は27日に累計100件に達し、その後も増加している。28日には漏電遮断器・安全ブレーカを製造する旭東電気が民事再生法の適用を申請した。負債総額は62億9800万円で、新型コロナウイルス関連倒産として製造業では最大規模となった。

都道府県別の新型コロナウイルス関連倒産は31都道府県に広がり、最多は東京都の25件。次いで北海道の11件、静岡県と大阪府がそれぞれ7件、兵庫県が6件、新潟県と愛知県がそれぞれ5件と続く。

業種別では、インバウンド消失と外出自粛の浸透で宿泊業が22件で突出している。次いで外出自粛で売上が落ち込んだ飲食業が15件、アパレル関連が10件と、個人消費関連の業種が多い。また、イベント自粛や休校の影響で学校給食用食材を扱っていた食品製造業が9件、結婚式場やパチンコホールなどのサービス業、娯楽業も8件発生している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る