ダイムラー、実質利益は78%減 2020年第1四半期決算

ダイムラーのドイツ本社
ダイムラーのドイツ本社全 2 枚

ダイムラー(Daimler)は4月29日、2020年第1四半期(1~3月)の決算(確定値)を発表した。

【画像全2枚】

同社の発表によると、メルセデスベンツなどグループ全体の売上高は、372億ユーロ(約4兆3130億円)。前年同期の397億ユーロに対して、6.3%減と2年連続のマイナスとなった。

また、第1四半期のEBIT(利払い・税引き前利益)は、6億1700万ユーロ(約715億円)。前年同期の27億9800万ユーロに対して、78%の減益となった。

大幅な減益となった主な要因は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大によるものだ。ダイムラーは、新型コロナウイルスの感染拡大による新車需要の減少に対応して、3月から生産を一時的に停止している。

ダイムラー取締役会のオラ・ケレニウス会長は、「新型コロナウイルスの感染拡大は、世界経済とダイムラーに大きな影響を与えている。 3月に生産を停止することを決め、迅速に流動性の維持とコスト管理モードに移行した。その結果、ダイムラーは第1四半期、堅調な流動性を実現した」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る