カーデザイナーが教えるぬり絵…たった3色で立体的に 日産の特製ぬりえキット

日産「特製ぬりえキット」(GT-R)
日産「特製ぬりえキット」(GT-R)全 2 枚

新型コロナウイル感染症の流行により、人々が自宅で過ごす時間が長くなっていることから、日産自動車は日産車のぬり絵を配信している。日産のデザイナーによるインストラクション付きの「特製ぬりえキット」も用意されている。いずれも無料だ。

キットでは、日産のデザイナーがリアルな感じにぬり絵を塗るテクニックを伝授する。プロのデザイナーが心がけるのは「リフレクションレンダリング」だ。周囲の風景の色をボディに映しこませて描くという。3~4色のマーカーで車が立体的に見えるようになる。

キットの表紙にある「わくわくスタジオ」というのは日産自動車のCSR活動のひとつで、小学生向けのリアルイベントだ。ここで使われている教材をサイトにアップしたようだ。日産のデザイナーによると「かなり本格的な内容になっていますので、大人の方でも十分楽しめます。ワークショップをすると、親御さんの方が夢中になる人気コンテンツ」だという。

プロのインストラクション付き特製ぬりえキットは『ビジョンGT』、『GT-R』、『IMk』、『リーフ』、『エクストレイル』、『スカイライン(R32)』の6車種。日産自動車サイトのグローバルトップページから>デザイン>スケッチブックのページへ行き、下の車種メニューをスクロールすると出てくる。

日産自動車のグローバルデザインチームは「すべては1本の線から始まる」というメッセージとともに、アート仲間をつなげるソーシャルキャンペーン「#drawdrawdraw」を展開しており、ぬり絵もその一環。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る