ヤンマー、舶用燃料電池システムの開発を開始 MIRAI用ユニットを活用

MIRAI用燃料電池ユニットをベースにした船舶用水素燃料電池システム
MIRAI用燃料電池ユニットをベースにした船舶用水素燃料電池システム全 1 枚

ヤンマーグループは5月12日、トヨタ・MIRAI用燃料電池ユニットをベースにした船舶用水素燃料電池システムの開発に着手したと発表した。

船舶業界では、排ガス規制により航行を制限されるエリアが設置されるなど、世界的な環境規制強化が進んでいる。ヤンマーグループはこれまで、ディーゼルエンジンやデュアルフューエルエンジンにて各国の排ガス規制にいち早く対応するなど、環境に配慮したものづくりに取り組んできたが、今後は化石燃料に捉われないパワートレインも必要となる。その取り組みの一環として、ヤンマーは水素燃料を利用した将来のパワートレインの技術開発に取り組んでおり、トヨタ自動車と覚書を締結。今回、MIRAI用燃料電池ユニットと高圧水素タンクを使用した船舶用燃料電池システムの開発を開始する。

ヤンマーは、2020年度内を目標に、MIRAI用燃料電池ユニット等のマリナイズによる搭載性の向上および、より長い航続時間の実現を目的として自社製ボートによる実証試験を開始。実用化と将来の多用な用途への適用に向けて開発を進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る