トーヨータイヤ、設備投資計画を見直し 新型コロナウイルス対応

TOYO TIRE本社
TOYO TIRE本社全 1 枚

トーヨータイヤは5月12日、新型コロナウイルスに関して設備投資計画の見直しなど、対応状況を発表した。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響によって各国で外出制限やロックダウンが発令され経済活動が低下しており、自動車の利用低下、自動車メーカーの生産調整でタイヤ需要は低迷している。日本では仙台工場を4月に1週間操業停止し、米国では、4月1日から5月2日まで1カ月にわたって操業を停止した。5月3日から再稼働している。

中国は感染が急拡大した2月上旬に操業を停止したが、現在は操業している。マレーシアは政府の経済活動制限措置に対応、3月下旬から操業停止していたが、現在は操業を再開しているが、在庫を適正化するため、生産調整していく。

需要低迷で業績の先行きは厳しいため、3月から収益構造改革に着手。具体的には不急の設備投資計画を凍結・削減するとともに、生産能力増強投資は状況を見て実行時期を検討する。経費削減などのコスト合理化やサプライチェーンの確保と物流コスト低減に取り組む。

財務関連では、最悪売上高が半減した場合を想定した資金調達計画を策定する。雇用では、2021年新卒採用人数を当初の計画通りとしてWEB説明会やWEB面談を積極的に導入していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る