ボルグワーナー、電動パワートレインの開発を強化…最新のハイテクラボを開設

ボルグワーナーの米国インディアナ州の「ノーブルズビルテクニカルセンター」のハイテクラボ
ボルグワーナーの米国インディアナ州の「ノーブルズビルテクニカルセンター」のハイテクラボ全 4 枚

ボルグワーナー(BorgWarner)は5月14日、米国インディアナ州の「ノーブルズビルテクニカルセンター」に最新のハイテクラボを開設した、と発表した。

クリーンでエネルギー効率の高いパワートレインを開発するための主要施設が、ノーブルズビルテクニカルセンターだ。ボルグワーナーは、電動化技術のプロトタイプをひとつの屋根の下で開発、設計、テスト、検証し、コストの相乗効果を生み出し、部門の連携を強化する。

ボーグワーナーのノーブルズビルテクニカルセンターに開設された最新のハイテクラボは、乗用車と商用車向けのモーターとパワーエレクトロニクスの開発拠点だ。エンジニアは、電動パワートレインシステムの心臓部を設計・テストして、設計チームや分析チームに迅速にフィードバックすることができる。エンジニアリングと開発のすべての分野を同じ場所に集約することにより、設計プロセス中のダウンタイムの削減やコラボレーションのレベルの向上などのメリットが生まれるという。

4万平方フィートの実験室では、EVやハイブリッド車で使用される多くの新しい電気部品がテストされる。ラボでは、現実世界の状態を再現できるスペースが設けられた。ラボは、スペースを最大限に活用できるように設計されている。高電圧キャビネット、絶縁変圧器、バッテリシミュレータなどの機器を専用のスペースに移動し、メインフロアをテストセル用に確保した。内部の断熱壁はモジュール式で、レイアウトを素早く簡単に変更できる。

ボルグワーナーは、この新しいハイテクラボの開設は、電動パワートレインシステムのリーダーとなるために、パワーエレクトロニクス製品、機能、規模を強化するという戦略と一致するもの、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る