ピニンファリーナ、次世代のデジタルコックピット発表

ピニンファリーナの次世代デジタルコックピット「AutonoMIA」
ピニンファリーナの次世代デジタルコックピット「AutonoMIA」全 2 枚

ピニンファリーナ(Pininfarina)は5月15日、次世代のデジタルコックピット、「AutonoMIA」を発表した。

AutonoMIAはAI(人工知能)から5G、ディスプレイから触覚、センサーから自然なインターフェースまで、ドライビング体験の新たな喜びにテクノロジーをどのように生かせるかというテーマを掲げている。AutonoMIAは、新たな戦略的パートナーと共同で開発された。

コラボレーションの中心は、イタリア企業のARTと行ったものだ。ARTは自動車ダッシュボードのユーザーインターフェースにそのノウハウを注ぎ、高度にカスタマイズ可能なインフォテインメントプラットフォームを開発した。ARTは、AutonoMIAのすべてのハードウエアとミドルウエアを手がけている。

また、アプリケーションレイヤーのデザインは、フィンランドの自動車ソフトウエア企業のSiili_autoとの協力によって開発された。シートとすべてのクッション部品は、ARASが手がけている。

AutonoMIAでは、インフォテインメントスクリーンの機能、位置、使い勝手を大きく見直している。将来的にAutonoMIAは、ピニンファリーナのパートナーのWayRayによる拡張現実(AR)体験、ホログラフィック技術のフルカラーヘッドアップディスプレイ、自動運転、都市モビリティとインフォテインメントを足がかりにすることができるという。

ピニンファリーナのシルビオ・ピエトロ・アンゴリCEOは、「AutonoMIAはデジタル化、コネクティビティ、データとAIがモビリティを大きく再定義する時代の中、ピニンファリーナがどのようにしてデザインと創造的テクノロジーを組み合わせ、新たなオンボード体験を生み出すかを提示した」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. キティ好きは要注目! 使うならかわいい方がイイ♪. 新作キャラクターグッズが続々登場![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る