BMW、「ジョイ+:クリーンエネルギープロジェクト」キックオフイベントを実施

ジョイ+:クリーンエネルギープロジェクトのキックオフイベント
ジョイ+:クリーンエネルギープロジェクトのキックオフイベント全 6 枚

ビー・エム・ダブリューは5月19日、クリーンディーゼルなどクリーンエネルギーモデルに新たに設定した特別仕様車を告知するための「ジョイ+:クリーンエネルギープロジェクト」のキックオフイベントをライブ配信形式で実施した。

ビー・エム・ダブリューのクリスチャン・ヴィードマン社長は「これからも更なるクリーンエネルギーモデルを投入していく。それはクリーンディーゼルエンジンモデルであり、プラグインハイブリッド、電動化したモデルである。これによりお客様に対して様々なパワーの選択肢を与え、持続可能なクリーンエネルギードライブテクノロジーを提供していく」と表明。

その上で「ジョイ+:クリーンエネルギープロジェクトは、『未来の喜びのために』のスローガンのもと、BMWが持続可能なクリーンエネルギー車におけるリーダシップを伝えていくものである」と強調した。

ブランド・コミュニケーション・マネジャーを務める京谷麻矢氏は「昨今の先行きが不透明な世界情勢の中で、将来に向けて前向きでポジティブなメッセージを発信することはモビリティメーカーとして社会的使命であると考えている。そこで今回、BMWは、『未来の喜びのために』というスローガンを掲げ、クリーンエネルギー自動車の新たな特別仕様車をローンチすることにした」と同プロジェクトを始める経緯を説明。

その特別仕様車に関しては「その名前は『エディション ジョイ+』。環境負荷の軽減、コストメリット、そしてもちろんBMWならではの駆け抜ける歓びなど、様々なジョイをプラスできることから、このようなネーミングにした。この特別仕様車は5月から導入している」と紹介。

またエディション ジョイ+の特徴としては「最大55万円の実質的な価格改定。また我々が提供しているクリーンディーゼル、プラグインハイブリッド、電気自動車の3種類のパワートレインで価格改定を実施している。『X1』、『X3』さらに『7シリーズ』など幅広い計20モデルラインで価格改定を実施した」と述べた。

さらに「今回、このプロジェクトでは2人のスペシャルゲストにお手伝い頂いている。まず俳優であり、リバースプロジェクトの代表も務める伊勢谷友介さんとは持続可能性の観点から自動車の廃部品、エアバッグやシートベルトなどを持ちいったアイテムを製作するコラボレーションを進行中。そして芥川賞作家の羽田圭介さんとは啓蒙活動を推進するBMWのあらゆるファンクションやテクノロジーを紹介する動画コンテンツをコラボレーションで製作する予定になっている」ことも明かした。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る