FCA、V2Gプロジェクトを工場で開始…最大700台のEVを相互接続へ

FCAのイタリア・トリノ・ミラフィオリ工場でのV2Gプロジェクト完成予想イメージ。最大700台のEVを相互接続する
FCAのイタリア・トリノ・ミラフィオリ工場でのV2Gプロジェクト完成予想イメージ。最大700台のEVを相互接続する全 5 枚

FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は5月20日、イタリア・トリノのミラフィオリ工場において、「Vehicle-to-Grid(V2G)」プロジェクトを開始したと発表した。

このプロジェクトが完成すると、自動車メーカーの工場としては、世界最大規模の取り組みになるという。

このプロジェクトは、FCAのEVと電力網の間で、双方向の電力供給を行うことを目指している。プロジェクトではEVの充電に加えて、バッテリーを使用してグリッドを安定化させるサービスを提供する。EVのバッテリーに蓄えられた電力は、V2Gインフラストラクチャを利用して、必要なときにグリッドに戻すことができる。

プロジェクトの第一段階では、ミラフィオリ工場内に、64台のEVを接続できる32個のV2Gインフラが設置される。この工事は、7月に完成する予定だ。

2021年末までには、インフラを拡張し、最大700台のEVを相互接続できるようにする。これにより、送電ネットワークオペレーターに超高速グリッドサービスを提供できるだけでなく、車両自体を充電することもできるという。

プロジェクトの最終段階では、最大25MWの電力を供給し、世界最大規模のV2G施設になることを目指す、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る