超高級SUV『レンジローバー』次期型、ディフェンダーとのツーショットを激写

ランドローバー レンジローバー 次期型プロトタイプ(左)とディフェンダー(スクープ写真)
ランドローバー レンジローバー 次期型プロトタイプ(左)とディフェンダー(スクープ写真)全 26 枚

ランドローバーのフラッグシップであるとともに、世界を代表する超高級クロスオーバーSUV『レンジローバー』の次世代型プロトタイプをカメラが捉えた。

今回は、『ディフェンダー』新型との2ショットを披露してくれた。サイズ感やデザインの違いを鮮明に見ることができる。

レンジローバーのカモフラージュは厳重だが、後部ドアが長く、これがLWB(ロングホイールベース)車両であることがわかる。正面には幅の広い長方形グリルがあり、コンパクトな長方形ヘッドライトが取り付けられている。またワイドでフラットなフードは、フェンダーまで伸びるクラムシェルデザインが採用される。

ランドローバー レンジローバー 次期型プロトタイプ(スクープ写真)ランドローバー レンジローバー 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
次世代型では、ジャガーのフラッグシップ・セダン『XJ』次期型と共有する「MLA」(Modular Longitudinal Architecture)を採用、現行型の「D7u」アーキテクチャより大幅に軽量化され、あらゆる電動パワートレインに対応するとみられる。

キャビン内は、『ヴェラール』で見られたTouch Pro Duoシステムのアップデート版を採用し、2つの10.0インチディスプレイを搭載。ジャガー『E-PACE』で採用された「Smart」セッティング拡張バージョンも含まれる。

人工知能システムは座席や鏡の位置、ディスプレイの好みなど、ドライバーの習慣を先取りし、天候に応じてエアコンの調整もおこなう。またコネクテッドカーテクノロジーは、玄関の鍵を開けたり、キッチンの照明をつけたり、帰宅中にテレビの電源を入れたりする機能を提供してくれる。

パワートレインは、3.0リットルV型6気筒ディーゼルを始め、3.0リットルV型6気筒ガソリンスーパーチャージャーがキャリーオーバーされるほか、5.0リットルV型8気筒ガソリンスーパーチャージャーエンジンは、BMW製4.4リットルV型8気筒ツインターボガソリンエンジンに置き換えられると予想される。さらに直列6気筒のマイルドハイブリッド、EV後続50kmのプラグインハイブリッド、そしてフルEVなど電動化が加速する。

ワールドプレミアは、最速で2020年内と予想されているが、2021年になる可能性もありそうだ。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. キティ好きは要注目! 使うならかわいい方がイイ♪. 新作キャラクターグッズが続々登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る