日野自動車、オープン物流プラットフォーム構築へ ハコブとデータを連携

プラットフォーム連携の将来イメージ
プラットフォーム連携の将来イメージ全 1 枚

日野自動車は5月21日、ハコブと、オープン物流情報プラットフォームの構築に向けた協業第一弾として、ハコブのデジタル物流情報プラットフォームと日野の商業物流・人流プラットフォームの連携を開始したと発表した。

日野とハコブは、ドライバー不足など、物流にまつわる社会課題の解決を目指して2019年9月に資本業務提携した。オープンな物流情報プラットフォームの構築と具体的なソリューションの実現に向けて検討を進めており、今回、第一歩としてハコブの物流管理ソリューション「MOVO」に日野のトラック車載GPSの位置情報を接続させる。

2020年中には、ハコブが提供するSaaS型の物流管理ソリューション「MOVO」に日野のトラック車載GPSの位置情報を活用したサービスを開始する予定。

今回の連携によって収集する位置情報を蓄積し、物流の最適化のためにオープンに活用する方針だ。

ハコブは既に位置情報連携のためのAPI仕様を定義しており、今後は物流情報プラットフォームと連携する位置情報の保有事業を募り、パートナーを増やしていく。

また、ハコブは物流情報プラットフォームにAPIを通じて接続する他サービス事業者に、一定のルールに基づき位置情報を提供するサービスを順次開発する予定。このサービスによって、ドライバーの人手不足、トラックの長時間待機、低い積載効率などの物流課題を解決する他サービス事業者による新サービスの創出を支援する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る