アキュラの新型スポーツセダン、NSX と同様のサスペンション技術採用 5月28日発表

アキュラ TLX 新型のティザーイメージ
アキュラ TLX 新型のティザーイメージ全 6 枚
ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラは5月26日、5月28日に発表予定の新型『TLX』(Acura TLX)のティザーイメージを公開した。

アキュラは2016年、新型スポーツセダンとして、現行の初代TLXを発表した。2世代目となる新型はスタイルとパフォーマンスを引き上げ、アキュラの歴史において、最も速く、最も扱いやすく、最もバランスの取れたスポーツセダンになるという。

新型には、「タイプS」がパフォーマンスの頂点に位置するモデルとして設定される。アキュラが最後にタイプSを用意していたのは、2008年モデルの『TL』だ。過去には、『TSX』(日本名:ホンダ『アコード』に相当)や初代『NSX』にも、タイプSが設定されたことがある。

およそ12年ぶりの復活となるタイプSには、専用の3.0リットルV型6気筒ターボエンジンを搭載する。また、ワイドなリアシルエットと、筋肉質なボディライン、大径クワッドエグゾースト、ディフューザーも採用する。

アキュラは今回、この新型TLXのティザーイメージを公開した。新型は、新開発のスポーツセダンプラットフォームをベースとする。新型TLXの専用アーキテクチャは、タイプSのパフォーマンス向けに設計されており、高剛性ボディとフロントのダブルウィッシュボーンサスペンションの復活によって、パフォーマンス重視のシャシーに仕上げられているという。

新型TLXのフロントサスペンションは、多くの競合するスポーツセダンで一般的なマクファーソンストラットではなく、2つのウィッシュボーン型のコントロールアームを使用して、ホイールキャンバー、キャスター、トーの角度をより正確に制御し、タイヤと地面の接地性を引き上げる。アキュラは、フロントのダブルウィッシュボーンサスペンションは、第2世代の『NSX』を支える技術のひとつ、としている。

<おわび> 当初、アキュラTSXを日本市場のホンダ・インテグラに相当としましたが、日本市場ではアコードに相当します。訂正して再出力しました。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る