相鉄・東急直通線用20000系は計画の半数近くが登場…相鉄の2020年度投資計画

2020年度鉄道・バス設備投資計画:10両編成6本が増備される相鉄20000系。
2020年度鉄道・バス設備投資計画:10両編成6本が増備される相鉄20000系。全 11 枚

相模鉄道(相鉄)は5月27日、2020年度の鉄道・バス設備投資計画を発表した。鉄道事業では総額178億円を投入する。

車両面では、2022年度下期の開業を予定している相鉄・東急直通線向けの新型車両20000系10両編成6本を増備する。同車は2023年度までに16本が導入される予定で、先行して登場した1本を含めると計画の半数近くが登場することになる。

また、10000系では車体色のヨコハマネイビーブルー化、座席座面や吊り革などを対象にした内装の変更、車内案内放送の自動化といったリニューアルが1編成で施されるほか、9000系の空調システムを改良し、快適性の向上を図る。

施設面では、2022年度の開業を目指して海老名駅(神奈川県海老名市)の改築が進められ、現駅舎の解体作業などが行なわれる予定。

安全対策としては、本線西横浜駅(横浜市西区)と相模大塚駅(神奈川県大和市)における分岐器(ポイント)交換や本線軌道の道床交換などを進める一方、ホームの補強や、列車の停止位置をホームドアに合わせるための乗務員支援として、列車定位置停止装置(TASC)の設置準備工事を実施する。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る