車内の新型コロナウイルスをエアコンで殺菌…フォードモーターが制御ソフトを開発

フォードモーターの新型コロナウイルスを殺菌できるソフトの開発テスト
フォードモーターの新型コロナウイルスを殺菌できるソフトの開発テスト全 7 枚

フォードモーター(Ford Motor)は5月27日、警察車両の車内に付着した新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を殺菌できるソフトウェアソリューションを開発した、と発表した。

このソフトウェアは、警察車両の室内の新型コロナウイルスなどのウイルスが不活性化されるまで、車両の空調を制御して、室内温度を高めるものだ。このソフトウェアを使えば、車内の温度を56度以上に、15分間上昇させることができる。フォードモーターによると、56度の室内温度は、自動車メーカーが耐熱テストを行うネバダ州デスバレーの気温よりも高いという。

ソフトウェアが作動すると、車両のパワートレインと空調システムが自動的に連動して、室内の温度を上昇させる。ソフトウェアは、キャビンが最適なレベルに達するまで室内温度を自動的にモニターし、その温度を15分間維持する。

この消毒方法の有効性を調査するために、フォードモーターはオハイオ州立大学と協力して、新型コロナウイルスが不活性化するのに必要な温度と時間を決定した。フォードモーターによると、新型コロナウイルスを56度の温度に15分間さらすと、フォードのSUVベースの警察車両内のウイルス濃度が99%以上減少することが、確認されたという。

フォードモーターは、ニューヨーク、ロサンゼルス、ミシガン州、マサチューセッツ州、オハイオ州、フロリダ州の警察車両で、ソフトウェアのテストを実施した。このソフトは、米国とカナダの警察を中心に配備されている2013~2019年モデルのフォード『ポリス・インターセプター・ユーティリティ』で、間もなく利用できる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. トヨタ『クラウンスポーツ』520万円の入門モデルを7月30日発売、70周年記念車も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る