地域公共交通の感染防止対策---支援費を計上、2020年度第2次補正予算

東京タクシーグループ:乗客の降車後に消毒および換気を実施
東京タクシーグループ:乗客の降車後に消毒および換気を実施全 3 枚

国土交通省は5月27日、政府が閣議決定した2020年度第2次補正予算に、地域公共交通における感染拡大防止対策138億500万円が計上されたと発表した。

【画像全3枚】

第2次補正予算は新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大防止策を図るための必要な経費が計上された。

地域公共交通での感染拡大防止策は、地域の生活や経済活動を支えるために機能の確保が求められている公共交通について、地域公共交通事業者が十分な感染拡大防止対策を実施できるよう、駅や車両などの衛生対策、車内の密度を上げないよう配慮した運行などの実証事業を支援するもの。

また、新型コロナウイルス感染拡大防止を図りながら、国土交通省の業務継続を確保することで、防災・減災や領海警備などの体制を確保するため、国土交通本省、地方支分部局、気象庁、海上保安庁でのテレワーク環境を整備する費用31億2000万円も計上された。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
  5. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る