アストンマーティン『DB5ボンドカー』、25台を限定生産…回転式ナンバープレートなど再現

ダミーだが本物のボンドカーと同様の装備

職人が1台あたり4500時間をかけて手作業で生産

自然吸気の4.0リットル直6は最大出力290hp

アストンマーティンDB5ゴールドフィンガー・コンティニュエーション
アストンマーティンDB5ゴールドフィンガー・コンティニュエーション全 44 枚

アストンマーティンは5月28日、映画『007ゴールドフィンガー』に起用されたボンドカー、アストンマーティン『DB5』(Aston Martin DB5)の復刻モデル、『DB5ゴールドフィンガー・コンティニュエーション』の生産を開始した、と発表した。

アストンマーティンDB5は、映画『007』シリーズにおいて、最も有名な「ボンドカー」と称される。DB5が起用されたのは、第3作『007ゴールドフィンガー』(1964年公開)と、第4作『007サンダーボール作戦』(1965年公開)など、合計6作品だ。

当時のボンドカーは、1964年式アストンマーティンDB5をベースに、アストンマーティンが特別製作した。機関銃、回転式ナンバープレート(フランス/イギリス/スイス)、脱着式ルーフ、攻撃用バンパーガード、オイル散布装置、煙幕、無線電話など、ボンドカーならではの数々の秘密兵器が組み込まれていた。

ダミーだが本物のボンドカーと同様の装備

アストンマーティンは、『007ゴールドフィンガー』に起用されたボンドカー、アストンマーティンDB5をDB5ゴールドフィンガー・コンティニュエーションとして、25台限定で復刻生産し、販売する。アストンマーティンによると、回転式ナンバープレートなど、本物のボンドカーと同様の装備が、ダミーだが採用されているという。これらの装備の開発には、特殊効果の監督として、数多くの『007』シリーズの製作に携わったクリス・コーボールド氏が参画している。

エクステリアには、リアの煙幕発生システム、リアのオイル散布システム、フロントとリアの回転式プレート(3枚)、フロントのツインマシンガン、リアの防弾シールド、伸縮式オーバーライダー、タイヤスラッシャー、脱着式助手席ルーフパネル(オプション)が装備される。

インテリアには、レーダー追跡装置、運転席ドアトリムの電話、シフトレバーの脱出用ボタン、アームレストとセンターコンソールに取り付けられた開閉装置、シート下の武器格納トレイ、さまざまな秘密兵器を作動させるためのリモコンが装備される。アストンマーティンDB5『007 ゴールドフィンガー』アストンマーティンDB5『007 ゴールドフィンガー』

職人が1台あたり4500時間をかけて手作業で生産

DB5ゴールドフィンガー・コンティニュエーションの生産は、英国バッキンガムシャーのニューポートパグネルにあるアストンマーティンのヘリテージ部門の本社で行われている。生産には、1台あたり約4500時間を要する。アストンマーティンワークスで培われた専門的スキルを備えた職人スタッフが、手作業で生産を行う。

DB5ゴールドフィンガー・コンティニュエーションは、オリジナルのDB5の細部までを忠実に再現する。アストンマーティンによると、最高レベルの製造品質と信頼性を確保するための変更と強化が施されているという。すべてのDB5 ゴールドフィンガー・コンティニュエーションは、オリジナルと同じように、ボディカラーはシルバーバーチのみとした。

自然吸気の4.0リットル直6は最大出力290hp

DB5ゴールドフィンガー・コンティニュエーションでは、スチール製シャシーにアルミ製ボディを組み合わせる。ボンネットの下には、4.0リットルの自然吸気の直列6気筒ガソリンエンジンを搭載する。3つのSUキャブレター、オイルクーラーが備わり、最大出力290hpを発生する。後輪駆動で、トランスミッションはZF製の5速MTを組み合わせた。機械式LSDも装備される。

また、サーボ付きのディスクブレーキ、パワーアシストなしのラック&ピニオンステアリング、スタビライザーを備えたフロントサスペンションを採用している。

アストンマーティンDB5ゴールドフィンガー・コンティニュエーションは25台が限定生産され、価格は1台275万ポンド(約3億6575万円)。顧客への引き渡し開始は、2020年後半の予定だ。なお、アストン、マーティンは、「公道は走行できない」と発表している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る